VR業界の中で圧倒的な人気をもつ「Oculus社」。販売されているVRヘッドセットは総売上台数3,000万台に近づき今後も売上が増加していくと言われています。
そんなOculusからは現在「Meta(Oculus) Quest 2」「Oculus Rift S」の2機種が販売。過去の人気機種「Oculus Go」「Oculus Quest」はMeta(Oculus) Quest 2発売に伴い、現在は生産停止となっています。(Amazonなどで購入可能)
もちろん4機種ともFANZA(DMM)などのアダルトVR動画を視聴可能。エロVRの視聴専用として利用しているユーザーもたくさんいます。
アダルトVRを無料視聴する方法
OculusでアダルトVR動画を視聴するならFANZAの無料VR動画がおすすめ!
今ならなんと16作品以上ものアダルトVR動画を無料で視聴できます。無料作品では深田えいみ・七沢みあ・坂道みるなど、人気女優の作品が多数揃ってるのでマジでオススメです。
↓無料で視聴できるVR作品一覧↓
無料VR動画のダウンロード方法はとっても簡単♪
たったこれだけ!
楽しみ方を覚えたら期間限定の200円VR動画で激安動画をフルダウンロードするのもアリですよ!
人気動画から今月配信されたばかりの新作動画まで選び放題!!
今回は「Meta Quest 2」「Oculus Rift S」「Oculus Go」「Oculus Quest」の4機種を比較して、どの機種がエロVR動画の視聴に最適かをくらべてみました。
また比較だけではなくOculusシリーズでおすすめのアダルト動画サイトや、公式サイトの購入方法までまとめています。
どうぞ最後までご覧ください。
▼VR初心者の方は以下の記事からどうぞ▼
バーチャル岡本
スケベイトの管理人でライター歴5年を誇るアダルトVR専門家。
年間500本以上のVR AVを視聴し、国内・海外合わせて30以上のアダルト動画配信サービスを経験。
VRだけに留まらず幅広いエロ情報を研究し発信し続けている。
Oculusシリーズのスペックと特徴を紹介
4機種を比較する前にOculus VRヘッドセットのラインアップを紹介します。それぞれの特徴・スペックを簡単にまとめていますのでご覧ください。
Meta(Oculus) Quest 2のスペックと特徴

機器名 | Meta Quest 2(メタクエスト) |
---|---|
本体価格 | 128GB:59,400円 256GB:74,400円 2022年8月より値上げ |
使用方式 | 独立型/PC接続 |
解像度 | 片目1,832×1,920(高速スイッチLCD) |
リフレッシュレート | 90Hz |
視野角 | 100度 |
音声 | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし※ |
トラッキング | 6DoF |
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック |
重量 | 503g |
Meta Quest 2(Oculus Quest 2)は2020年10月に発売された最新機種です。前作のOculus Questからスペックがアップし、業界でNo.1の注目度を誇ります。
最大の魅力はスタンドアロン型としてトップクラスの高解像ディスプレイ、そして快適に動く処理速度!
解像度は前作から50%、処理速度は2倍に進化しました。その他にも様々な機能が向上し、歴代最高のVRデバイスとして人気を集めています。
そして機能が向上したにも関わらず、前作より1万円以上も安い価格で提供。初期投資のハードルが低くなったことにより、誰でもお買い求めやすくなりました。
間違いなくOculusシリーズの中では最高傑作です!スペックもコスパも最強のVRデバイスだといえるでしょう。
Oculus Rift Sのスペックと特徴

機器名 | Oculus Rift S(オキュラスリフトエス) |
---|---|
本体価格 | 49,800円 |
使用方式 | PC接続 |
解像度 | 2,560×1440 液晶ディスプレイ |
リフレッシュレート | 80Hz |
視野角 | 115度 |
音声 | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし※PCによる |
トラッキング | 6DoF |
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック |
重量 | 500g |
Oculus Rift Sは2019年5月にOculus Questと同時期に発売。前作のOculus Riftの上位互換であり、総合的にスペックがパワーアップ!PC向けのハイエンドなVRヘッドセットの中でも定番商品となりました。
Oculus Goと全く同じ高解像度を持ちながらも、リフレッシュレートが3機種の中で最も高いです。これは映像がどれほど滑らかに動くかの指標であり動きの激しいVRゲームで有利に進むでしょう。
またメモリの容量は接続しているPCを使用するため外付けで増やすことも可能!アダルトVRをダウンロードする時に気にかける必要がないのは嬉しいポイントです。
ただOculus Rift Sを使用するのであれば高性能のPCに接続が必要となり、他2機種と比べると手軽ではありません。
しかしPCにこだわって接続すればOculus Quest以上のスペックでハイクオリティなVRゲームを楽しむことができます。VRへのこだわりを存分に活かしてくれる上級者向けのVRヘッドセットだと思います。
▼Oculus Rift Sについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
Oculus Questのスペックと特徴

機器名 | Oculus Quest(オキュラスクエスト) |
---|---|
本体価格 | 64GB:49,800円 128GB:62,800円 |
使用方式 | 独立型/PC接続 |
解像度 | 2,880×1,600 有機ELディスプレイ |
リフレッシュレート | 72Hz |
視野角 | 100度 |
音声 | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能あり |
トラッキング | 6DoF |
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック |
重量 | 571g |
Oculus Questは2019年5月にオールインワン型のゲーミングヘッドセット発売。販売総数は70万台を突破しVR業界で最も注目されているヘッドセットです。
今まではPCに接続しないと高性能のVRゲームがプレイできませんでした。しかしOculus QuestはPCの接続をしなくてもVRゲームが楽しめるようになり手軽さが格段にアップ!
ディスプレイには自然光を再現する有機ELを採用。Oculus Goから110%アップした解像度でハイクオリティな動画を楽しむことができます。
そして2019年12月に国内最大手サイトFANZA(DMM)と連携。アダルトVRの視聴もスムーズになりさらに人気がアップしました。
また高性能PCのVRゲームをプレイできる「Oculus Link」や、リモコンの代わりに手で操作できる「ハンドトラッキング機能」など、新しい機能もぞくぞくと追加されています。
▼Oculus Questについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
Oculus Goのスペックと特徴

機器名 | Oculus Go(オキュラスゴー) |
---|---|
本体価格 | 32GB:19,800円 64GB:25,700円 |
使用方式 | 独立型(PC接続なし) |
解像度 | 2,560×1,440 液晶ディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
視野角 | 100度 |
音声 | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし |
トラッキング | 3DoF |
コントローラー | 片手1機 4ボタン+タッチセンサー |
重量 | 468g |
Oculus GoはVRゴーグルにデバイスが内蔵された、オールインワン型ヘッドセット!1台でコンテンツのダウンロードから再生まで全て行えます。
PCや外部機器への接続がいらないのでWi-Fi環境があればどこでも使える手軽さが最大の魅力です。
また魅力は手軽さだけではありません。VRデバイスの中でもトップクラスの高解像度により、鮮明なVR映像を楽しむことができます。
その解像度は現行スマホの中でハイスペックと呼ばれる「iPhone11 Pro MAX」よりも110%以上の高さ!これによりアダルトVRのリアリティも高くなり映像感が軽減されています。
そしてシリーズの中で最も安く、32GBタイプなら2万円以下で買えるコスパの高さが優秀。映像コンテンツを主体に利用するのであれば最適のVRヘッドセットだと思います。
▼Oculus Goについてはこちらの記事でも詳しく解説しています
【販売終了】Oculus Riftのスペックと特徴

機器名 | Oculus Rift(オキュラスリフト) |
---|---|
本体価格 | 45,000円 |
使用方式 | PC接続 |
解像度 | 2,160×1,400 有機ELディスプレイ |
リフレッシュレート | 90Hz |
視野角 | 110度 |
音声 | ヘッドホン一体型 Bluetooth機能なし※PCによる |
トラッキング | 赤外線カメラ |
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック |
重量 | 470g |
Oculus RiftはVR元年と呼ばれる2016年にハイエンドVRヘッドセットとして販売。VRブームの火付け役となったデバイスです。
「Oculus Touch」と呼ばれる2つのコントローラーと赤外線センサーによるポジショントラッキング機能により、リアリティのあるVRゲームを実現していました。
残念ながらOculus Rift Sの発売により2019年4月に販売が終了。今では新品の購入自体が難しくなっています。
Oculus Quest(2)・Oculus Rift S・Oculus Goの4機種を比較
ここからはもっと細かい項目に分けてOculus4機種を比較していきます。
今回比較する項目は以下の通り。
- 価格
- 解像度
- トラッキング機能
- その他のスペック
この順番で紹介していきます。
価格についての比較
oculusシリーズの3機種は全て価格が違います。「Meta Quest 2」「Oculus Quest」「Oculus Go」は2つの価格が用意されており容量の大きさによって変わります。
対して「Oculus Rift S」は接続するPCによって容量が変わってくるので一定の価格となっています。
機器 | Quest 2 | Rift S | Quest | Go |
---|---|---|---|---|
価格 | 64GB:37,100円 | 49,800円 | 64GB:49,800円 | 32GB:19,800円 |
256GB:49,200円 | 128GB:62,800円 | 64GB:25,700円 |
Oculus Goは他の2機種よりも2万円~3万円も安いです。これは映像コンテンツを主としておりPCに接続してVRゲームを楽しむことができないことなど、体験できる内容が異なるためです。
また容量も3機種の中で最も少ないので、その分価格も安くなっています。
Meta Quest 2から256GBへと容量が増えているので、コンテンツのダウンロードなど余裕を持って行えるようになりました。
「Oculus Rift S」の場合VRに対応しているPCが必要となります。PCを持っていない場合は機器の価格+PCが追加されますのでご注意ください。
解像度についての比較
解像度については比較的全ての機種がキレイに映りますが、Quest 2だけケタ違いにいいです。映像を視聴したいのかゲームをしたいのかで決めるのをおすすめします。
機器 | Quest 2 | Rift S | Quest | Go |
---|---|---|---|---|
解像度(片目) | 1,832×1,920(高速スイッチLCD) | 1,280×1,440(LCD) | 1,600×1,440(OLED) | 1,280×1,440(LCD) |
リフレッシュレート | 90Hz | 80Hz | 72Hz | 60Hz |
CPU/GPU | Snapdragon XR2(865) | 接続PCによる | Snapdragon 835 | Snapdragon 821 |
解像度の数値が最も高かったのはMeta Quest 2で、Oculus Goと比べると130%以上も高いことがわかります。
なおグラフィックを描写する機能が高性能PCを介するOculus Rift Sは、PCのスペック次第では一番キレイに映ります。
またリフレッシュレート数値もMeta Quest 2が高く、動きの激しいゲームでも滑らかに映ります。
リフレッシュレートとは1秒間あたりにディスプレイの書き換わる数値であり、数値が高いほどヌルヌル動いているように見えます。
まとめると動画視聴、VRゲームのプレイ時にも「Meta Quest 2」が1番解像度が高いです。ディスプレイ上に見える網目状の模様「スクリーンドア」もQuest 2から軽減されているので、小さな文字でもはっきりと映りますよ!
トラッキング機能についての比較
装着した時の動きを検知する機能を「トラッキング機能」と言います。この性能も機種によって違いがあります。
機器 | Quest 2 | Rift S | Quest | Go |
---|---|---|---|---|
トラッキング機能 | 6DoF | 6DoF | 6DoF | 3DoF |
Oculus Goの場合は頭の動きを検知する「3DoF」機能が採用されています。これは上下左右の頭の動きのみ検知しているのでVR空間で体を動かす機能は備わっていません。
対してOculus Quest・Oculus Rift S ・Meta Quest 2は「6DoF」機能が採用されており、上下左右の頭の動き+前後左右の体の動きまで検知します。
コントローラーについての比較
コントローラーについては「片手で持つ」のか「両手で持つ」のかで違いがあります。
機器 | Quest 2 | Quest | Rift S | Go |
---|---|---|---|---|
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック | 片手1機 4ボタン+タッチセンサー |
片手タイプのOculus Goについては2つのボタンとクリックトリガーで銃を持つように構えて操作します。
シンプルなデザインかつ簡単な操作を実現。手元が見えなくてもボタンを押し間違うことがありません。
Oculus Quest・Oculus Rift Sでは両手持ちのコントローラーを使って操作をします。
モノを掴むことや投げることなど、自分の手のように操作ができるのでリアリティのあるコンテンツを楽しむことができます。
またFANZA(DMM)の動画視聴時にはボタンによって早送りや巻き戻しが可能に。細かい動作をボタン1つでできるのは嬉しいポイントですね。
さらにOculus Quest、Meta Quest 2にはコントローラーを使わず分の手を使ってVR空間にあるボタンをクリックできる「ハンドトラッキング」機能も搭載!
ホーム画面やゲームなどさらにリアリティの高いVR体験が出来ますよ。
ハンドトラッキングの詳しい機能は下記の公式動画をご覧ください。
比較まとめ
ここまでの比較まとめとして、4機種のスペック一覧を表にまとめてみました。
項目/機器 | Meta Quest 2 | Oculus Rift S | Oculus Quest | Oculus Go |
---|---|---|---|---|
本体価格 | 64GB:37,100円 256GB:49,200円 | 32GB:19,800円 64GB:25,700円 | 64GB:49,800円 128GB:62,800円 | 49,800円 |
使用方式 | 独立型/PC接続 | 独立型(PC接続なし) | 独立型/PC接続 | PC接続 |
解像度 | 3,664×1,920 高速スイッチLCD | 2,560×1,440 液晶ディスプレイ | 2,880×1,600 有機ELディスプレイ | 2,560×1440 液晶ディスプレイ |
リフレッシュレート | 90Hz | 60Hz | 72Hz | 80Hz |
視野角 | 100度 | 100度 | 100度 | 115度 |
音声 | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし | 内蔵スピーカー 3.5pinステレオジャック Bluetooth機能なし※PCによる |
トラッキング | 6DoF | 3DoF | 6DoF | 6DoF |
コントローラー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック | 片手1機 4ボタン+タッチセンサー | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック | 両手2機 5ボタン+ジョイスティック |
重量 | 507g | 468g | 571g | 500g |
動画視聴・ゲームなど、どのコンテンツを主としているかでスペックが変わってきます。どのコンテンツに使うか目的を持っていると探しやすくなると思います。
Oculusの中でエロVRを視聴するのに最適なのは?
比較した内容を基にエロVRを視聴するのに最適なデバイスを決めてみました。
Oculusにできる全てを兼ね備えたMeta(Oculus) Quest 2
Oculus Go・Oculus Rift S・Oculus Questの機能を高水準で楽しめるのがMeta Quest 2です。
エロVRを見る時はOculus Goよりも1.5倍の鮮明な映像を見れるだけでなく、高性能のVRゲームをコードレスで楽しめるので快適な操作が可能となっています。
VR作品は年々クオリティが上がり、超高画質の4K映像が主流に。Oculusシリーズで最も解像度が高い「Meta Quest 2」だと相性はバッチリ!
手軽さ・スペックの面でも、エロVRを視聴するのに最適なデバイスでしょう。
また「Oculus Link」を導入すればOculus Rift SでしかできなかったPC向けのVRゲームもプレイできます。
万能なVRデバイスで映像・ゲームなどできることが多いので、1台持っておくと長く楽しめますよ。
PCゲーム中心で楽しむならOculus Rift S
PCに接続したVRゲームのみを楽しむのならOculus Rift Sがおすすめです。
リフレッシュレートが最も高く映像がスムーズに切り替わることで、動きの激しいゲームでもスムーズなプレイを実現しています。
VR用のPCを用意しなければいけないので、手軽さの面では劣ります。しかしPCに接続したときにはシリーズ最高のスペックでキレイな映像・ゲームを楽しむことができます。
Oculusで見るおすすめのアダルト動画サイト
Oculusシリーズでアダルト動画を見るなら、高画質のAVが見れる有料動画サイトを選びましょう。
解像度の高いOculusでは高画質のアダルト動画と相性がバツグン。リアリティの高い映像は興奮度がとても高くなります。
ここからはOculusで見るおすすめのアダルト動画サイトを3つご紹介します。
FANZA(DMM)
FANZA(DMM)は会員数3,000万人以上を超える業界最大手のアダルト動画配信サービスです。
VRの作品数も2020年4月時点で8000本を突破!そのうち2,000本以上はFANZAでしか見れない独占配信作品!
単体女優の人気作品からマニアックなフェチ作品など、国内No.1の品揃えを誇ります。
また購入しやすい価格設定も魅力で、最大60%OFFなどの期間限定セールを毎日のように開催しており、安いもので1本100円で購入が可能となります。
全てにおいてトップクラスなので、VRを視聴するならFANZAへの登録は不可欠でしょう。
無料VR動画も16作品配信されているので、まずは試してみてください。
FANZA VRの詳細はこちら⇒FANZAのVRをおすすめする10個の理由!絶対見るべき独占配信AVも紹介
PICMO VR
PICMO VRは月額見放題のVR専門の配信サービスです。映画・ドラマなどの一般作品とアダルトVRも見放題になることから人気を集めています。
またアダルトVR見放題では珍しい14日間の無料体験が設けられており、期間中は対象のエロVRをが見放題!サンプルではなくフルのAVが見れます。
無料期間が終わっても月額1,980円でアダルトVRが見放題なのでコスパが最強です。
様々な種類のVRをフルで試したい方はチェックしてみてください。
PICMO VRの詳細はこちら⇒PICMO VRはアダルト見放題!6つの魅力とデバイス別の視聴方法
U-NEXTの紹介と視聴方法
Oculusでみるアダルト動画はVR作品だけでなく通常のAVもおすすめです。VR以外の動画は目の前に映像が広がり映画館にいるような感覚で視聴ができます。
両手に縛りがないまま寝転がって視聴することもできるので、通常のAVもついついOculusで見てしまいます。
通常のAV作品を見るのにおすすめなのがU-NEXTです。
U-NEXTは一般・アダルトともに日本最大級の作品配信数を誇る見放題動画配信サービス(VOD)です。
今では50,000本以上の高画質アダルト動画が月額1,990円で見放題!毎日新作が更新されているため常に最新のAVを見ることができます。
また、アダルト作品だけでなくドラマや映画など一般動画の作品数も充実していますので、アダルト以外の動画視聴もOK!
無料体験が31日間ついているので気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
U-NEXTの詳細はこちら⇒U-NEXTはアダルト動画も見放題!実際に体験して分かったおすすめする10個の理由
Oculusシリーズを公式サイトで購入する方法
Oculusシリーズを購入するならOculus公式サイトもしくはAmazonがおすすめ!理由は以下の3つ!
- 正規品が購入できる
- 1年間の消費者保証がついてくる
- 最も安く正規品が手に入る(公式サイト)
上記2つ以外のサイトは正規品と転売品が混在してどの商品を買うべきか迷います。商品によっては保証が付いてこないので、故障・不良時のサポートを受けられない可能性も。
現在1年間の保証がつく正規品は公式サイトかAmazonしかなく、公式サイトだと定価で購入できるので大変おすすめです。
ここからは公式サイトの購入方法をご紹介します。
※2020年11月現在、公式サイトで購入できるのは「Quest 2」と「Rift S」の2機種のみとなります。
ステップ1:購入する商品をかごに入れる
- 公式サイトのTOPページ上部の
ヘッドセット >購入したい機器を選択 - 購入するボタンを押すとカゴに商品が入ります。
- カートページからチェックアウトをクリック
ステップ2:配送情報をローマ字で入力し、決済をおこなう
公式サイトの運営元はアメリカにあり注文受付・商品発送も海外仕様となります。そのため購入手続きの注文者情報入力はローマ字(英語)で入力しなければいけません。
ローマ字入力がわからない方は、自動でローマ字表記の住所に変換してくれるJuDressや国際電話番号への変換サイトHi!Penpal!を活用しましょう。
- 購入者情報をすべてローマ字で入力し、
支払いに進む をクリック - クレジットもしくはpaypalを選択し必要情報を入力
- 注文情報の確認画面が出るので
同意する にチェックし注文を完了
以上がOculus公式サイトの購入方法です。
発送は2~3営業日以内に発送され、注文完了から5日以内に届く予定です。ちなみにAmazonの場合だとお急ぎ便を利用すれば1~2日で届きますよ。
まとめ
Oculusシリーズの比較した結果、各機器を一言で表すとこのような結果となりました。
- 全ての機能が高水準の絶対王者→Meta Quest 2
- エロVR視聴を手軽に楽しむ→Oculus Go
- エロVR視聴もゲームも全てハイクオリティ→Oculus Quest
- PCのVRゲームを重点的にプレイしたい→Oculus Rift S
何を目的で購入するかを明確にしておくと、迷わずに自分のほしいOculusが手に入ると思います。
VRデバイスの中でもクオリティが高いOculusシリーズで有意義なエロVRライフを送りましょう!
バーチャル岡本
スケベイトの管理人でライター歴5年を誇るアダルトVR専門家。
年間500本以上のVR AVを視聴し、国内・海外合わせて30以上のアダルト動画配信サービスを経験。
VRだけに留まらず幅広いエロ情報を研究し発信し続けている。