2023年6月1日、Metaの次世代VRヘッドセットの最新作『Meta Quest 3』が、2023年秋に発売されると正式発表されました!
前作のMeta Quest 2はアダルトVR視聴に最適だったため、今回の最新作も個人的にかなり期待しています!
そこで今回はMeta Quest 3の最新情報とアダルトVRへの期待度についてまとめてみました。
バーチャル岡本
スケベイトの管理人でライター歴5年を誇るアダルトVR専門家。
年間500本以上のVR AVを視聴し、国内・海外合わせて30以上のアダルト動画配信サービスを経験。
VRだけに留まらず幅広いエロ情報を研究し発信し続けている。
ついにMeta Quest 3が正式発表!現在わかっている機能まとめ
Meta Quest 3は前作のMeta Quest 2と同じくスタンドアロン型のオールインワンヘッドセットとして発売されます。
高い解像度、革新的な技術「Meta Reality」の実装、快適なデザインなどすべての面でパワーアップしていました。
デザインは前作のQuest 2と同じく白を基調として、正面に大きくパススルー用のカメラが付いています。すごくスリムになっているな…と直感で思いました。
価格は128GBモデルで74,800円(税込)となり、さらに大きなストレージ容量モデルも提供される予定です。
- 128GBで74,800円
- シリーズ史上最も解像度が高いディスプレイ
- 2倍以上のグラフィック性能
- パンケーキレンズを採用し、40%薄くなる
- 後頭部の装着ベルトが二股になり着用感アップ
- コントローラーが簡素化された形状に
- 高解像度フルカラーパススルーによる複合現実(Meta Reality)
詳細は2023年9月27日に開催されるMeta Connectにて発表されるとのこと。早くも待ちきれないですね。
それでは特徴についてもう少し詳しく紹介していきます。
解像度は大幅にアップしグラフィック性能は前作の2倍に
Meta Quest 3では最も解像度の高いディスプレイが採用されるとのことで、パンケーキレンズが採用されています。
次世代Snapdragonチップセットを搭載することで、前作Meta Quest 2のGPUと比べて2倍以上のグラフィック性能を実現するようです。
GPUの性能が上がることでさらに没入感のあるゲーム体験ができると思います。アダルトVRに活かされるかは分かりませんが、ディスプレイ解像度が上がることでより鮮明で見やすくなるでしょう。
ディスプレイの詳しい解像度はまだ発表されていません。
40%以上のスリム化と快適な新デザイン
薄型のパンケーキレンズを採用したことで40%スリムな形状になり大きな軽量化に繋がっています。
長時間のAV視聴でも疲れにくくなり、首や頭部の負担を軽減してくれるのはかなり嬉しいポイントですね。
装着するヘッドストラップは後頭部にかけて二股に分かれているので、今まで以上にフィットしてくれるでしょう。
バンドだけの簡易的な作りなので、仰向けで寝転んでもジャマにならない!アダルトVR視聴の面では大きくプラスです。
コントローラーは前作よりかなりコンパクトに!簡素化されながらも機能性は落ちず、外側のトラッキングリンクがなくなり、余計なスペースを取らなくなりました。
手の延長線にあるように自然に使えるみたいなので、早く手に持ってみたいですね!
VRとMeta Realityが融合した革新性
Quest3の真価は、やはりMRにあるようだ。
ザッカーバーグが新たに公開した動画では、
後半部分でボスワースと共に現実の空間で、剣闘やボードゲームを楽しんでいる様子が映し出されています!これがまさに想像していた複合現実だよなぁ🤔 pic.twitter.com/804F4D1u2Y
— ミスターVR (@3DVR3) June 2, 2023
Meta Quest 3は2つのRGBカラーカメラと、正確にプレイエリアを表現する深度センサーを採用し、前作から10倍以上の画素数でフルカラーパススルーが楽しめます。
前作のMeta Quest 2にもパススルーは付いていましたが、白黒でしか映せなかったので大きな進化だと思います。
現実のテーブルの上でボードゲームをしたり、家具を部屋に配置したイメージを見れたりと、新しいバーチャル世界が楽しめるでしょう。
Meta Quest Proでも同様の複合現実が遊べましたがあくまでもビジネス用。最先端のVRとMRの両方が1つのデバイスで体験できる一般ユーザー向けデバイスは、Meta Quest 3が業界初となりそうです。
さらにMeta Quest 2で楽しめた500以上のアプリやゲームはMeta Quest 3でも互換性を持つようなので、購入した瞬間から高品質なゲームが体験できそうですね!
大まかな特徴については以上となります!
アダルトVR視聴への期待度について
発表されたMeta Quest 3の機能をチェックしましたが、間違いなく前作のMeta Quest 2以上にアダルトVR視聴に1番最適な機種になるのではと期待しています。
私はVRゴーグルのおすすめをまとめた記事の中で、アダルトVR動画に適している条件として以下の5つのポイントを挙げました。
- 外部機器との接続がいらないタイプ
- FANZA・アダルトフェスタVRに対応している。(特にFANZAが重要)
- ディスプレイ解像度が高い
- ヘッドストラップが簡易的に作られている
- アダルト以外のVRコンテンツも楽しめる
Meta Quest 3は前作と同様にケーブルレスのタイプで、解像度もパワーアップ。
Meta Quest 2でのアプリやゲームはMeta Quest 3でも互換性を持つので、今まで通りFANZAの「DMM VR動画プレーヤー」やアダルトフェスタVRの「4DMEDIAPLAYER」の専用アプリでアダルトVRが視聴できるでしょう。
同じケーブルレスのモデルでもこれらのアプリを単独利用できない機種が多いので、それだけQuestシリーズが貴重なんです!
そしてヘッドストラップも前作と同じく簡易的な作りなので、寝転がって見てもジャマをしません。
さらにエロ以外のVRコンテンツも充実。おそらくPCとの接続もできるので、エロゲーをプレイしたい方でも安心でしょう。
ちなみに現在販売されている機種の中で、唯一前作のMeta Quest 2のみすべての基準を満たしていましたが、Meta Quest 3も同様の結果になりそうです。
あと心配なのは価格だけですね。結果としてMeta Quest 2のほうが3万円ほど安くなるので、MR(複合現実)などのVRコンテンツに興味がなくて少しでも価格を抑えたい方は、Quest 2でも満足できると思います。
ただMeta Quest 2を3年間愛用してきた私からすれば、なんとしてでも手に入れたいとは思っています。
Meta Quest 2は値下げ&パフォーマンスが向上
Meta Quest 3の発表に伴い、2023年6月4日よりMeta Quest 2の価格が約1万円値下げされます!
■256GB:64,405円⇒53,900円
それだけではなく、『Meta Quest 2』と『Meta Quest Pro』のGPUとCPUのアップデートが実施!Meta Quest 2とMeta Quest ProのCPUのパフォーマンスが最大26%向上し、GPUのスピードがQuest 2で最大19%、Quest Proで最大11%向上する予定です。
操作の快適性やロード時間の短縮、さらにグラフィック性能が上がるので、今以上に使いやすくなると思います。
まとめ
今回は2023年秋に発売を予定しているMetaの新型VRヘッドセット『Meta Quest 3』について最新情報をまとめてみました。
全世界で1,500万台以上を売り上げた前作のMeta Quest 2の後継機なので、2023年以降のメイン機種になることは間違いないでしょう。
またMeta Quest 2で楽しめたアプリやゲームの互換性があるので引き続きFANZAやアダルトフェスタVRで自由にアダルトVRが視聴できそうです。
ケーブルレスのスタンドアロン型で、ディスプレイ解像度の上昇やスリム化によって、アダルトVRに最適なVRヘッドセットになるのは間違いないと思います。
また詳細が分かり次第、この記事内に追記していきますね。
バーチャル岡本
スケベイトの管理人でライター歴5年を誇るアダルトVR専門家。
年間500本以上のVR AVを視聴し、国内・海外合わせて30以上のアダルト動画配信サービスを経験。
VRだけに留まらず幅広いエロ情報を研究し発信し続けている。